イチゴ鼻とは、鼻の毛穴に角質や皮脂が詰まり、毛穴がブツブツし黒く開いた鼻のことを言います。
この黒くブツブツした黒い毛穴がイチゴに似ていることから「イチゴ鼻」と呼ばれているようです。
鼻は顔の中心ですし、このイチゴ鼻はメイクでも隠すのが難しいことから悩んでいる方も多いのです。
今日はそのイチゴ鼻になりやすい原因と対処方法をお伝えしていきます。
なぜイチゴ鼻になるのか?
イチゴ鼻の原因は人それぞれですが、1つ目の原因は、古い角質が毛穴で酸化することで黒くなることです。
皮膚はターンオーバーと言って古い角質を肌の内側から新しい細胞が押して皮膚を作り出す機能が備わっています。
何かの原因でこのターンオーバーが乱れると上手く古い細胞が剥がれずに皮膚に残り酸化してしまうのです。
2つ目は、肌に残った汚れが原因です。
皮脂やほこりなどの汚れが日々の洗顔などで落とし切れていない場合、毛穴に汚れが詰まってしまい黒く見える原因になってしまいます。
鼻のあるTゾーンは他の部分に比べて皮脂量が多いので鼻の毛穴に汚れが残りやすいこともあります。
3つ目は、間違ったスキンケア方法です。
間違えたスキンケアをしていると肌が傷ついてターンオーバーを乱してしまう原因になります。
黒いブツブツを早く落としたいからと言って、ゴシゴシと擦る洗顔方法や毛穴パックや毛穴シートの多用が逆にイチゴ鼻を作り出している可能性があります。
イチゴ鼻の対処方法
イチゴ鼻の主な原因は、毛穴に溜まった汚れです。
この汚れを落としてあげることが大切なのです。
洗顔とクレンジングを利用していますか?
また洗顔はしっかり泡立てていますか?
そして、間違った洗顔方法で顏を洗っていませんか?
やってしまいがちな間違えた洗顔方法が、イチゴ鼻のブツブツが気になりゴシゴシと擦って洗うことです。
ゴシゴシと擦ることで肌に傷がついてしまうとターンオーバーが乱れてしまいます。
また熱いお湯で洗うことも良くありません。
泡立てたたっぷりの泡で優しく包み込むように洗いましょう。
洗顔後は、ぬるま湯でしっかりとすすぐことも忘れないようにしましょう。
日々のスキンケアがイチゴ鼻には重要なのです。
よく見掛ける間違えたケア
毛穴が気になるからといって、毛穴パックや毛穴シートを多用していませんか?
確かにパックやシートでケアするとスッキリ角栓が取れてスッキリしますよね。
しかしながら無理矢理と剥がされた角栓の毛穴は開いたままです。
これを開いたままにしておくとまた毛穴が詰まってしまい、さらに悪化する原因となります。
また肌へのダメージを強くターンオーバーを乱してしまう原因ともなり得るのです。
パックやシートは多用せず、使った場合は化粧水で保湿し、クリームや乳液で蓋をしてあげることも大切なのです。
まとめ
イチゴ鼻の原因は毛穴に詰まった汚れです。
また、気になるからといって手で触ってしまうことも悪化の原因となり得ますので触らないことも大切です。
日々のスキンケアを見直して、しっかりと汚れを落とすことを心がけましょう。