気温も上がりどんどん日差しが強くなる時期になってきました。
日焼け止めを塗ったり、日傘をさしたりと紫外線対策はできていますか?
日焼けの対処方法
もし、うっかりと日焼けをしてしまった場合はどのように対処するのが良いのでしょうか?
今回はうっかり日焼けをしてしまった場合の対処方法をご紹介いたします。
肌をクールダウンしましょう。
まずは応急処置として肌をクールダウンさせましょう。
日焼けをしてしまうと肌は軽いやけど状態にあります。
ヒリヒリと痛んだり、皮がめくれ、酷い時には水ぶくれができてしまうこともあります。
やけどという自覚症状がなくてもそれくらい肌はダメージを受けているのです。
軽い日焼けの場合は、冷たいシャワーを浴びる・冷たいタオルを患部に当てるなどといった方法でクールダウンさせます。
肌が痛くなるほど日焼けをしてしまった場合は、保冷剤などをタオルで巻いて優しく当てましょう。
保湿をしましょう。
しっかりと肌をクールダウンさせたら、保湿を行います。
日焼けをした肌はとてもデリケートになっています。
その為、保湿には敏感肌用の化粧水・赤ちゃんにも使うことができるワセリンなどがおすすめです。
ワセリンなどを利用する場合は、強くこすると刺激になってしまうため手のひらで一度温めながら柔らかくし、肌に乗せるように塗っていくのがおすすめです。
外からの保湿ができたら、内側からも保湿していきます。
体の中の水分も減ってしまっている場合が多いためにお水をしっかり摂りましょう。
また、熱中症対策としておすすめされている経口補水液なども良いでしょう。
ビタミン類を摂取する。
しっかりと外側からのケアが出来たら、次は内側からケアしていきます。
日焼けした後のお肌のケアにおすすめのビタミンはビタミンCです。
日焼けをしてしまうと肌の内部のメラノサイトでメラニン色素が作られてしまいます。
このメラニン色素が肌に残ってしまうとしみの原因となります。
ビタミンCはシミの生成を抑制してくれます。
その他、ビタミンEやビタミンB群もおすすめです。日焼け後は、果物や野菜を積極的に摂取しましょう。
良質な睡眠を取る
肌のターンオーバーを促すために、良質な睡眠がとれるように早寝早起きなど規則正しい生活を心がけましょう。
日焼けをしてしまった肌のターンオーバーを促すためには睡眠も大切です。
お仕事の関係や家事などで早寝が難しい方は、ぐっすりと眠ることを心がけましょう。
寝る少し前から部屋を暗くし、スマホやテレビなどを控えるだけでも違います。
そして睡眠時間をできるだけ6時間以上取れると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
短時間だから大丈夫という油断がうっかり日焼けをしてしまう原因でもあります。
あなたが思っている以上に紫外線は強いです。
しっかりとUV対策するのが一番ですが、万が一日焼けをしてしまった場合はしっかりと対処して肌へのダメージを最小限に抑えておきましょう。
また、あまりにも炎症がひどい場合は皮膚科を受診するなどの対応をしましょう。