徐々に温かくなり、何か新しいことにチャレンジしたくなる春。
そんなステキな季節の到来でも、お肌はいつもより揺らぎやすく、乾燥した状態が気になることもあります。
ここでは、春のうるおい満ちる美肌を維持するため、とっておきのスキンケア法をわかりやすく解説!
季節の変わり目も健やかな美肌でスタートできるよう、ぜひ参考にしてください。
春にお肌が敏感になるわけとは?
冬から春にかけてのお肌は、乾燥や大気汚染などのダメージを受けやすく、いつもよりもお肌トラブルが起きやすくなってしまいます。
お肌の乾燥は、うるおいや栄養が不足した状態のため、バリア機能の低下によって、ちょっとした刺激や摩擦を受けるだけでも、シミやシワにつながってしまうことが…。
春の健やかな美肌を維持するためにも、ここでは乾燥しやすく敏感になりやすい根本的な原因を把握しておきましょう。
気温差によるもの
冬から春にかけての移り変わりは、温かくなったり寒くなったりと、大気の状態がとても不安定です。
この環境では、お肌はいつもの健やかさを維持できることができなくなってしまい、肌代謝が不安定になることで、カサカサ乾燥や肌荒れなどのトラブルが起きやすくなるのです。
花粉や大気汚染によるもの
冬の寒さが残っていることも多い春は、この急激な変化にお肌がついていかない状態。
そこに、花粉や大気汚染などのトラブルがプラスされて、お肌はいつもよりも不要な汚れを蓄積した状態になり、いつものスキンケアを見直さなければならなくなるのです。
春のうるおい満ちる美肌に。とっておきのスキンケア法!
揺らぎやすい春のお肌は、もともとの肌質や年齢にかかわらず、やさしさ第一の洗顔・クレンジング、丁寧な保湿を習慣化することが必須のポイントです。
それではここから、このスキンケア法の具体的なやり方をチェックしてみましょう。
クレンジング・洗顔
春のお肌は、メイクや皮脂、大気汚染や花粉といったさまざまな不要物質を溜め込んでいる状態。
帰宅したら、なるべく早めにクレンジングと洗顔をし、お肌への負担を取り除くようにしましょう。
おすすめは、ミルクタイプのクレンジング。
マイルドな洗浄力で、お肌に必要なうるおいをチャージできるミルククレンジングは、カサカサ乾燥肌や敏感肌にももっともやさしい種類となっています。
保湿
クレンジング・洗顔を丁寧に行うと、お肌に不要な物質が残らなくなるため、保湿のケアが効率的になります。
ヒアルロン酸やプロテオグリカン、セラミドといった保湿成分は、お肌の表面をうるおいのベールでコーティングし、内部にもたっぷりと水分を蓄えてくれるメリットがあります。
保湿成分は、お肌にできたシワのスキマをうるおいで密着させる効果が期待できるので、いつもお使いのスキンケアアイテムを見直してみましょう。
紫外線対策
深刻化されている光老化は、わたしたちのお肌の内部にて生成されている、コラーゲンやエラスチンを作る細胞の機能を破壊してしまうといわれています。
春になると、徐々に降り注ぐ紫外線量が増えていくため、天候や場所にかかわらず、徹底したUVケアで光によるお肌ダメージを予防しましょう。
まとめ
春の美肌ケアは、ちょっとしたポイントをおさえるだけで、意外に手軽にできることが嬉しい情報でしたね。
季節の移り変わりもベストなお肌コンディションを維持できるよう、さっそくご紹介したケアを実践して、お肌のより良い変化を実感してください。
