薄着になっていくこれからの季節。
薄着になった時に「あれ?二の腕がブツブツになっている…」という経験をしたことはありませんか?
二の腕のブツブツが気になると薄着や半袖になるのに自信がなくなってしまいますよね。
今回はこの二の腕のブツブツについてご紹介いたします。
二の腕のブツブツと原因
実はこの二の腕のブツブツには「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」という医学的な名前が付けられています。
かゆみや痛みなどの症状が出ることはありません。
具体的な症状としては毛穴に合わせて小さな盛り上がりができ、触った感じがやや硬くブツブツ・ザラザラとした肌になります。
できる場所も二の腕だけでなく様々で、頬・太もも・お尻などがあげられます。
そして、この毛孔性苔癬の根本的な原因は分かっていません。
しかしながら、ホルモンバランスなどや皮膚の乾燥から悪化する場合が多く、主に10代~20代の思春期頃にできる場合が多いです。
成長するにつれてホルモンバランスも整ってくるので、症状が軽減し目立たなくなることが一般的のようです。
おすすめスキンケア方法
二の腕のブツブツは成長するにつれて症状が落ち着いてくる方が多いのですが、何もケアをせずにほっておくと色素沈着を起こしたり痕が残ってしまう原因となります。
二の腕のブツブツに気付いたら酷くなってしまう前にケアをしていきましょう。
肌の乾燥が原因で悪化してしまう二の腕のブツブツはしっかり保湿してあげることが大切です。
熱いお湯で入浴してしまうことも角質層の水分が失われる原因となります。
ぬるめのお湯でしっかりと血行を促してあげ、入浴後はしっかりと保湿を行いましょう。
またブツブツした部分は毛穴に詰まった古い角質です。
月に一度優しいピーリングで古い角質を取り除いてお肌のターンオーバーを促してあげることも大切です。
悪化させてしまう原因
ターンオーバーが乱れてしまう不規則な生活習慣は二の腕のブツブツを悪化させてしまいます。
例えば、夜更かしし過ぎの睡眠不足や運動不足などが挙げられます。
また、薄着になる春から夏にかけて強くなる紫外線もお肌のターンオーバーを乱す原因となりますので紫外線ケアも必要となります。
その他にも、コンビニのお弁当やお惣菜など栄養が偏りやすい食事も二の腕のブツブツを悪化させてしまう原因と考えられております。
悪化させてしまわないためにも規則正しい生活をし、栄養バランスの整った食事を摂ることも大切なことなのです。
また、ブツブツした部分が気になるからといって触っていませんか?
触ってしまうと毛穴の詰まりがひどくなり悪化させる原因やニキビが出来てしまう原因となります。
無意識に触ってしまわないようにすることも大切です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
二の腕のブツブツははっきりとした根本的な理由は分かっていませんが、乾燥や古い角質が原因となり症状が悪化します。
また不規則な生活を送っているとブツブツをさらに悪化させる原因となり得ます。
規則正しい生活と保湿を心掛けてスベスベの二の腕を手に入れましょう。