美容関係で絶対に外せないビタミン、「ビタミンC」。
サプリメントや化粧品ではビタミンC商品が多く発売されています。
そもそもビタミンCってどんなビタミンで私たちにとってどのような役割を果たしているのか知っていますか?
今日はそのビタミンCについて詳しくお伝えいたします。
ビタミンCとは?
ビタミンCは水溶性ビタミンの1つです。
大航海時代に果物や野菜の摂取量が少なかった船員たちの間で流行した敗血病を予防する成分としてオレンジ果汁の中から発見されました。
私たち人間はビタミンを体の中で作ることができないので、不足しないように補うことが必要なのです。
大航海時代にオレンジの果汁から発見されたビタミンCですが、ビタミンCを多く含む食材として果物ではアセロラ、野菜類では赤ピーマンがあげられます。
成人では1日の推奨量が100mgとされています。
妊婦や授乳中の方はさらにプラスして摂る必要があると考えられています。
ビタミンCの役割
ビタミンCは主に抗酸化作用の働きをしてくれます。
抗酸化作用とは酸化を抑える作用のことです。
実は私たちの身体も日々酸化しています。
シミが増えた、シワが気になるなどの症状は加齢とともに現れてきますが、この老化現象の主な理由の1つが肌の酸化で起こるサビなのです。
この酸化を抑制するためにビタミンCは大切なのです。
またビタミンCは、お肌の張りに必要なコラーゲンの生成を促してくれます。
またシミの原因となるメラニンの生成を抑制します。
こういったことも交えてアンチエイジングにはビタミンCは大切と言えるでしょう。
ビタミンCが不足するとどうなる?
ビタミンCが不足してくると風邪を引きやすくなります。
毛細血管も弱くなってしまいますので歯茎や皮下に出血しやすくなります。
また、ビタミンCの役割でお伝えしたようにコラーゲンの生成やメラニンの生成を抑えられず、シミやそばかすが増えてしまいます。
実は大切なビタミンCが失われるタイミングいくつかあります。
1つ目は風邪の時です。ウイルスと身体が戦うことによりビタミンCが急激に失われてしまいます。
2つ目は喫煙やアルコールを摂取した時です。副流煙でもビタミンCは消費されてしまいます。
3つ目はストレスを感じた時です。ストレスを感じた時は普段の3~8倍ものビタミンCが消費されてしまいます。
普段の生活でストレスを感じながら喫煙やストレス解消で飲酒されている方はビタミンが消費されやすいと言えます。
このように普段の生活からビタミンCはどんどん失われているのです。
ビタミンCが不足しないようにこまめに補給することが大切といえるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私たちの身体はビタミンCを作り出すことはできません。
その為、食事やサプリメントで補ってあげる必要があると言えます。
しかしながら、ビタミンCだけしっかり摂取すれば良いということでもありません。
色々なビタミンやミネラルや食物繊維もまんべんなく色々な食材から摂ることが美肌や健康には大切なのです。
バランスの良い食事を心がけて身体の中からキレイを作っていきましょう。