短期間で痩せられるダイエットの定番といえば、「ファスティングダイエット」。
ファスティングとは、一定期間固形物を摂取しないことで消化器官を休ませ、体の中をリセットさせるというダイエットです。
酵素ドリンクを飲んで体内機能の活性化を促しますが、ずっと酵素ドリンクを飲み続けるというのも辛いですよね。
そこで皆さんにお勧めしたいのが、「ヨーグルトファスティング」です。
たった4日間で効果が出るといわれているヨーグルトファスティングですが、どうして痩せることができるでしょうか?
ヨーグルトファスティングの効果と方法についてご紹介していきたいと思います。
ヨーグルトファスティングの効果とは
通常のファスティングをする場合、懸念されるのは筋肉量の低下です。
脂肪と一緒に筋肉まで減ってしまうと、代謝が悪くなり、太りやすい体になってしまいます。
ヨーグルトは、筋肉の元となるたんぱく質を非常に多く含んでいます。
そのため、ヨーグルトでファスティングをすることで、筋肉量を落とさずに痩せることができるのです。
ヨーグルトの中でも、より多くのたんぱく質が含まれているのが「ギリシャヨーグルト」です。
ギリシャヨーグルトは食べると満足感が得られやすく、空腹を感じにくいため、ファスティングをするには最適の食品なのです。
ヨーグルトファスティングの正しいやり方

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ヨーグルトファスティングは、野菜やフルーツなどのスムージーと、ヨーグルトのみを食べるダイエットです。
1食あたりの量の目安としては、スムージーが200~300g、ヨーグルトが200gです。
ヨーグルトの種類は、たんぱく質が多く満腹感が得られやすいギリシャヨーグルトがおすすめです。
また、無糖タイプのものを選ぶようにしましょう。
期間は4日間が目安ですが、自分の体調に合わせて続けるようにしましょう。
ファスティングを長期間行うと栄養バランスが崩れてしまうおそれもあるので、4日間ほどの継続がベストです。
また、ファスティングが終わった後は胃腸が休まっている状態なので、いきなり通常の食事に戻すのではなく、おかゆなど胃にやさしい食事をとるようにしましょう。
ファスティング終了の翌日の夜からは、通常の食事に戻して大丈夫です。
まとめ
ヨーグルトファスティングは、筋肉量を落とさずに痩せることができるダイエットだということがわかりました。
ヨーグルトとスムージーを用意すればいつでも始められるため、手軽さも魅力です。
また、ヨーグルトに含まれる乳酸菌により胃腸の調子が整えられ、便秘改善や美肌効果など、ダイエット以外にも嬉しい効果があります。
筋肉を落とさずきれいに痩せたいという方や、代謝をアップさせて太りにくい体づくりをしたいという方は、ヨーグルトファスティングを実践してみてはいかがでしょうか。